ハローワールド。
知られざる、というのはあくまで「僕が」という話ですが、最近知った組み込み型、Intrinsic String Manipulation Types(組み込み文字列操作型)を紹介します。
組み込み文字列操作型
TypeScript 4.1では Template String Typeが追加されました。TypeScriptの型の幅がぐっと広がるアップデートで、かなり話題になったのも記憶に新しいですね。
正直このTypeScript 4.1のアップデートが来た今から2年前は、TypeScriptを本格的に追いかけていたわけではないので見逃していたのですが、このアップデートで4つの組み込み系が増えました。
下記がその4つですが、文字通りの機能を持っています。
Uppercase
Lowercase
Capitalize
Uncapitalize
使い所は難しいですが、使い方によっては便利なものなので紹介します。
UpperCase・LowerCase
Uppercase
・LowerCase
は文字通り、型パラメータに指定した文字列をすべて大文字・小文字にしてくれるものです。
type Str = "Hoge Fuga"
type UpperStr = Uppercase<Str>;
// ^? type UpperStr = "HOGE FUGA"
type LowerStr = Lowercase<Str>
// ^? type LowerStr = "hoge fuga"
Capitalize・Uncapitalize
Capitalize
・Uncapitalize
も文字通り、型パラメータに指定した文字列の先頭の文字を大文字・小文字にしてくれるものです。注意点としては、空白区切りだったり、CamelCaseやsnake_caseなどいずれの場合も先頭のみ大文字になることです。
type Normal = "hoge fuga"
type CamelCase = "hogeFuga"
type SnakeCase = "hoge_fuga"
type NormalCapitalize = Capitalize<Normal>
// ^? type NormalCapitalize = "Hoge fuga"
type CamelCaseCapitalize = Capitalize<CamelCase>
// ^? type CamelCaseCapitalize = "HogeFuga"
type SnakeCaseCapitalize = Capitalize<SnakeCase>
// ^? type SnakeCaseCapitalize = "Hoge_fuga"
type NormalUncapitalize = Uncapitalize<NormalCapitalize>
// ^? type NormalUncapitalize = "hoge fuga"
type CamelCaseUncapitalize = Uncapitalize<CamelCaseCapitalize>
// ^? type CamelCaseUncapitalize = "hogeFuga"
type SnakeCaseUncapitalize = Uncapitalize<SnakeCaseCapitalize>
// ^? type SnakeCaseUncapitalize = "hoge_fuga"
intrinsic
というキーワード
上記の型は、型定義を見るとintrinstic
(組み込みの・固有の)というものになっています[1]。intrinstic
は現在上記で紹介した4つの型のみに使われています。
/**
* Convert string literal type to uppercase
*/
type Uppercase<S extends string> = intrinsic;
/**
* Convert string literal type to lowercase
*/
type Lowercase<S extends string> = intrinsic;
/**
* Convert first character of string literal type to uppercase
*/
type Capitalize<S extends string> = intrinsic;
/**
* Convert first character of string literal type to lowercase
*/
type Uncapitalize<S extends string> = intrinsic
調べてみるとこれは、Uppercase
などの上記の型とともに現れたキーワード
本来は type UpperStr = uppercase "hoge fuga"
のような構文を用いて上記の型を実現するようでしたが、これだと組み込み型が増えるたびに新たな構文ができてしまいます。
そのときに作られたのが intrinsic
キーワードです。この構文はかなり特殊な挙動をし、「型名」と「型パラメータ」によって挙動が変わります。
// わざわざfunctionの中で定義しているのはグローバルの型と被らないようにするため
function hoge() {
// Lowercase の上書き
type Lowercase<S extends string> = `lower ${S}`;
// Lowercaseはちゃんと上書きできる
type OverwritedLower = Lowercase<"hoge">;
// ^? type OverwritedLower = "lower hoge"
// intrinsic キーワードを使って上書きしてみる
type Uppercase<S extends string> = intrinsic;
// 元と同じ動作をしている
type OverwritedUpper = Uppercase<"hoge fuga">;
// ^? type OverwritedUpper = "HOGE FUGA"
// 型引数を無駄に多くしたり、変な名前にする
type Capitalize<S extends string, T extends string> = intrinsic;
type Dummy = intrinsic;
// どちらも The 'intrinsic' keyword can only be used to declare compiler provided intrinsic types.(2795) エラーが発生
}
上記の動作の通り、intrinsic
キーワードは、特定の型名・特定の型引数を持つ場合、それを実現する型となり、それが定義されていない場合はエラーになります。非常に面白い動きですね。
詳しく知りたい場合はより詳細に記載されているTypeScript 4.1で密かに追加されたintrinsicキーワードとstring mapped typesの記事がおすすめです。
活用例
正直、型レベルで大文字小文字を変換することってそこまで無いので、割と活用することが無いんですよね。
私のチームのプログラムでは、別のチームから受け取る値と我々のチームの値の最初の文字の大文字小文字が違うので、ドンピシャで利用している部分があります。
かなり適当ですが、下記のような感じになります。
type ItemValue = "cat" | "dog" | "bird";
type ExternalItemValue = Capitalize<ItemValue>;
// ^? type ExternalItemValue = "Cat" | "Dog" | "Bird"
type ApiInterface = {
...,
animal: ExternalItemValue,
}
...
const foo = (data: ApiInterface) => {
const animal = uncapitalize(data.animal);
}
kebab-caseを型レベルでlowerCamelCaseにしてみる
TypeScript 4.1で同時に実装されたTemplate Literal Stringと同時に採用すると結構いろんな事ができます。
例えば、下記のようなURLを持っているとします(あくまでイメージ)。
https://sa2taka.example.com/animal/friendly-dog
https://sa2taka.example.com/animal/lonely-cat
https://sa2taka.example.com/animal/noisy-bird
この末尾の friendly-dog
はパスパラメーターとなっていて、このパスパラメーターによって動作が変わる、よくある動作ですね。
今回は、パスパラメーターにアクセスされるたびに、特定のパラメーターのカウントが増えるという動作を考えてみます。
TypeScript(JavaScript)なので、一般的にパラメーターはlowerCamelCaseで記載されるので、下記のようなインターフェースを持つオブジェクトのカウントを増やす、ということにしましょう。
type ItemKey = "firendlyDog" | "lonelyCat" | "noisyBird";
type Data = Record<ItemKey, number>;
これを用いて下記のように実装しました。
type PathParameter = "friendly-dog" | "lonely-cat" | "noisy-bird";
type ItemKey = "friendlyDog" | "lonelyCat" | "noisyBird";
type Data = Record<ItemKey, number>;
const data: Data = {
friendlyDog: 0,
lonelyCat: 0,
noisyBird: 0,
}
// 末尾のパスパラメーターを取得してくれる
const getPathParameter = (url: string): PathParameter => { ... }
const convertPathParameterToItemKey = (pathParameter: PathParameter): ItemKey => { ... }
const updateCountControler = (url: string) => {
// friendly-dogとかを返す
const pathParameter = getPathParameter(url);
const itemKey = convertPathParameterToItemKey(pathParameter);
data[itemKey] = data[itemKey] + 1;
}
一件良さそうですし、正直コレでもいいんですが
PathParameter
とItemKey
に相関があるのに、それをうまく表せられていないconvertPathParameterToItemKey
の引数と戻り値に相関があるのに、それをうまく表せられていない
です。これを解消してみましょう。
そのためにkebab-caseをlowerCamelCaseに変換する型があると良さそうですね。
というわけでTemplate Literal StringとCapitalize・Uncapitalize型を利用して作ってみました。
type SplitKebab<KebabCase extends string> = KebabCase extends `${infer Head}-${infer Tale}` ? [Head, ...SplitKebab<Tale>] : [KebabCase];
type CapitalizeConcat<T extends string[], ShouldCapitalized extends boolean = true> =
T extends [infer P, ...infer R]
? P extends string
? R extends string[]
? [] extends R
? ShouldCapitalized extends true ? Capitalize<P> : Uncapitalize<P>
: `${ShouldCapitalized extends true ? Capitalize<P> : Uncapitalize<P>}${CapitalizeConcat<R>}`
: ''
: ''
: ''
type KebabToLowerCamelCase<KebabCase extends string> = CapitalizeConcat<SplitKebab<KebabCase>, false>
type Test = KebabToLowerCamelCase<"hoge-fuga-foo-bar">
// ^? type Test = "hogeFugaFooBar"
詳細は説明するのが難しいので「TypeScript再帰」とかで検索すると色々出てきますので気になったらしらべていただければ幸いです。
兎にも角にもKebabToLowerCamelCase
の型パラメータにkebab-caseを突っ込むとlowerCamelCaseが現れてきます。
上記をちょっと書き直してみるとこんな感じになります。
type PathParameter = "friendly-dog" | "lonely-cat" | "noisy-bird";
type ItemKey<P extends PathParameter = PathParameter> = KebabToLowerCamelCase<P>
type Data = Record<ItemKey, number>;
const data: Data = {
friendlyDog: 0,
lonelyCat: 0,
noisyBird: 0,
}
// 末尾のパスパラメーターを取得してくれる
const getPathParameter = (url: string): PathParameter => { ... }
const convertPathParameterToItemKey = <P extends PathParameter>(pathParameter: P): ItemKey<P> => { ... }
const test = convertPathParameterToItemKey("friendly-dog");
// ^? const test: "friendlyDog"
こうするとPathParameter
とItemKey
に相関が現れるため、PathParameter
に追加したのにItemKey
に追加し忘れちゃった、みたいな凡ミスもなくなります。
また、convertPathParameterToItemKey
の引数と戻り値にも相関を与えたので、引数がPathParameter
の特定の文字列の場合は、ちゃんとそれに対応したItemKey
の値が現れます。
lib.d.ts
、今回の例はlib.es5.d.ts
というファイルはTypeScript本体が持っているJavaScriptランタイムやDOMなどに関する型を持つファイルです。 ↩︎